スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
12月1日から常総市が放射線量測定器の貸出しを始めます
常総市が12月1日から線量計の貸し出しを始めます。
その要項が常総市のHPにアップされてましたので
お知らせします。
貸出しには事前に電話予約が必要で
予約後に窓口で申請してくださいとのことです
常総市HP<常総市放射線量測定器の貸出しについて>
以下常総市HPより一部抜粋
予約開始日 平成23年11月24日(木) 9時~
貸出開始日 平成23年12月1日(木) 9時~
(1)事前に電話での予約が必要です。
(2)予約されましたら,使用日時までに各窓口に必要書類を提示のうえ,
申請書を提出してください。(平日の貸出しであれば当日申請も可能ですが,
土日祝日に貸出しを受ける方については平日に申請書の提出してください。)
(3)申請後に申請書の写しをお渡ししますので,貸出しを受けるときにお持ちください。
問い合わせ先
水海道庁舎放射能対策課
電話l:0297-23-2111(内線176,177)
石下庁舎暮らしの窓口センター
電話:0297-44-7844
申請書ダウンロード申請書ダウンロード
----------------------------------------------------
市民が計った数値を本人が了解すればHP上で公開もしてくれるそうです。
その要項が常総市のHPにアップされてましたので
お知らせします。
貸出しには事前に電話予約が必要で
予約後に窓口で申請してくださいとのことです
常総市HP<常総市放射線量測定器の貸出しについて>
以下常総市HPより一部抜粋
予約開始日 平成23年11月24日(木) 9時~
貸出開始日 平成23年12月1日(木) 9時~
(1)事前に電話での予約が必要です。
(2)予約されましたら,使用日時までに各窓口に必要書類を提示のうえ,
申請書を提出してください。(平日の貸出しであれば当日申請も可能ですが,
土日祝日に貸出しを受ける方については平日に申請書の提出してください。)
(3)申請後に申請書の写しをお渡ししますので,貸出しを受けるときにお持ちください。
問い合わせ先
水海道庁舎放射能対策課
電話l:0297-23-2111(内線176,177)
石下庁舎暮らしの窓口センター
電話:0297-44-7844
申請書ダウンロード申請書ダウンロード
----------------------------------------------------
市民が計った数値を本人が了解すればHP上で公開もしてくれるそうです。
コメント:
ぷりんさん コメントありがとうございます。
野呂さんの講演内容は先ほどアップさせていただきました。
続きは暫くお待ちくださいね。DVD上映会や貸し出しもできたらと考えております。掲示板の方はごめんなさい閉鎖いたしました。
これからも応援よろしくお願いいたします(*^_^*)
野呂さんの講演内容は先ほどアップさせていただきました。
続きは暫くお待ちくださいね。DVD上映会や貸し出しもできたらと考えております。掲示板の方はごめんなさい閉鎖いたしました。
これからも応援よろしくお願いいたします(*^_^*)
コメントの投稿
トラックバック:
http://jousoumamasann.blog.fc2.com/tb.php/36-4d1a2ccd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そこで暮らしている人たちを守るには、見えない敵を見えるようにする事、空気、土壌、食品を正しく測定し公表し、みんなでその情報を共有していくしかないと思います。
ところで、野呂さんのお話会に参加したかったのですが、都合により行けませんでした。 今後、ブログ上でお話会の様子や内容をアップされるご予定はございますか?
また、掲示板の方は、アクセスができないようですが、クローズになったのでしょうか?
守谷市在住ですが、常総市は生活圏ですのでご活動感謝するとともに応援しております。 がんばってください!!